11/1に初日を迎えたアマクサローネ、
天草大陶磁器展とあわせて開催中です!

天草ヒノキプロジェクトも
2階にスペースをいただき出展しています。
アマクサローネ_サイン1
(なんとか二階へ誘導したい必死な気持ちのサインをあちこちに!)

このブログでは、
ヒノキプロジェクト出展者さんを3回に渡ってご紹介します。

◉ 木のかおり製造所
ヒノキの葉っぱのエッセンシャルオイルに
ルームスプレー、そしてカード立てなど販売。
アマクサローネ_木のかおり製造所
山と直結していないとなかなか手に入りにくい
ヒノキのフレッシュな「葉っぱ」。
木部とはまたちょっと違う
爽やかな森林の香りを感じてみてください!

◉ propeller
昨年からさらにパワーアップ!
充実のヒノキ家具&プロダクトをご紹介。
アマクサローネ_propeller

アマクサローネ_propeller2

家具にヒノキ!?は新しい試み。
天草出身のプロダクトデザイナー若杉浩一氏のサポートで
試行錯誤を重ね
「和」の印象の強いヒノキに
デザインの力で新しい表現が完成!
もちろん機能面もバッチリです。

***

アマクサローネ開催概要

日  程:2018111(115()
※天草大陶磁器展とは日程が異なります。(アマクサローネは5日までとなります。)

開催時間:午前930分~午後5時迄

開催場所:天草市民センター 熊本県天草市東町3

主  催:アマクサローネ実行委員会

利用期を迎えた地域資源、天草ヒノキ。
このブログでは、
天草ヒノキを使ったプロダクト(商品)をご紹介してまいります。

第五回目は「天草フレグランスAdam(アダム)」。

ヒノキの深くどっしりした香りの中に
天草晩柑の爽やかさが加わった
懐かしくも甘い香り。

ヒノキと天草産の別の素材(天草晩柑)との出会いが
新鮮でありながらとてもしっくりくる、
そんなフレグランスです。

ルムースプレーとして、
また、入浴時の浴室にもとってもオススメです。
(湯気と一緒に香りがふわ〜と立ち上り贅沢な気分のバスタイムに✨)
天草フレグランスAdam

・商品生産者さん(問い合わせ先)HIGH BEACH relax(ハイビーチリラックス)さん

木材だって地産地消。
木材として、商品として、
利用期を迎える天草ヒノキをどうぞ宜しくお願いします。

海が注目されがちな天草ですが、
実は天草は、森林資源がとっても豊富な地域なのです。
その中でも、人工林の7割を占めるのがヒノキ!

このブログでは、
天草ヒノキを使ったプロダクト(商品)をご紹介してまいります。

第四回目は「天草ヒノキの入浴材」。

ヒノキと言えば思い浮かぶのがヒノキ風呂。
この商品は、お風呂に浮かべるだけで
ふんわりヒノキの香りを楽しむことのできる入浴材です。

天草ヒノキの入浴材

ポイントは香りだけではありません。
一つ一つ丁寧に加工されたかわいいおさかなたちは、
入浴材として使った後でもおもちゃとしてオススメ!
(おさかなシリーズの他にも
昆虫や動物など、ユニークなデザインが複数あります!)

製作は、久玉町の障がい者の就労支援施設「特定非営利活動法人はっぱ」さん。
丁寧な手作業で生み出される作品は
木のぬくもりとマッチして、とってもあたたかみがあります。
牛深地域を中心に、温泉施設や産直店などで販売中。


・商品生産者さん(問い合わせ先)特定非営利活動法人はっぱさん

木材だって地産地消。
木材として、商品として、
利用期を迎える天草ヒノキをどうぞ宜しくお願いします。

見渡せばヒノキ山。
地域資源天草ヒノキがいよいよ利用期を迎えます!

このブログでは、
天草ヒノキを使ったプロダクト(商品)をご紹介してまいります。

第三回目は「天草ヒノキのテーブル、ベンチ、スツール」。

ヒノキ風呂にヒノキ舞台、
日本人にとってヒノキというと
和風、高級な木材、といったイメージがあるのではないでしょうか?

しかし!
ヒノキを和風にせず
異素材との組あわせで軽やかに、
現代の空間にとけ込む家具を意識して開発されたのがこちら↓

テーブル、ベンチ、スツール

天草出身のプロダクトデザイナー若杉浩一氏(パワープレイス株式会社)にデザインをご提供いただき、
五和町鬼池で建具や家具を製作される松下さんが形にした
テーブル、ベンチ、スツールです。

枝の痕である節ありの材を使っているのもポイント。
味のあるヒノキの表情が楽しめます。
受注製作での販売となります。



・商品生産者さん(問い合わせ先)furniture&doors propellerさん

木材だって地産地消。
木材として、商品として、
利用期を迎える天草ヒノキをどうぞ宜しくお願いします。

森林資源が豊富な天草地域。
人工林の7割を占めるヒノキがいよいよ利用期を迎えます!

昨年10月にスタートした天草ヒノキプロジェクトでは
ヒノキの利活用促進をめざし、
新たな商品づくりに取り組んでまいりました。

このブログでは、
天草ヒノキを使ったプロダクト(商品)をご紹介してまいります。

第二回目は「天草ヒノキのルームスプレー」。

ヒノキの枝葉部を、本町平床川の源流水をつかい
水蒸気蒸留法で抽出した精油と蒸留水が原料!
他のものは一切混ぜていない、とっても贅沢な成分です。

ヒノキの枝葉部の精油には
消臭や防虫に優れた効果を持つ成分が含まれており、
ただ「いい香り」というだけではなく
消臭という機能にも着目したスプレーです。

香りは、ヒノキ風呂というより森林浴をしているようなフレッシュな香り。

キッチンに、玄関に、リビングにシュッと一吹き。
拭き掃除にもお使いいただけます!

天草ヒノキルームスプレー


・商品生産者さん(問い合わせ先) 木のかおり製造所さん

木材だって地産地消。
木材として、商品として、
利用期を迎える天草ヒノキをどうぞ宜しくお願いします。




前へ  14 15 16 17 18 19 20  次へ ]      99件中 86-90件