高校生のみなさんと一緒に作った天草ヒノキの東屋を
本渡港広場からあましんスタジアム(大矢崎緑地公園)へ移設中です。

東屋a

地域資源を活用して
施工し→利用し→解体し→再利用する
環境にも経済にも優しい取り組み。

リニューアル後、またお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🚩 天草ヒノキプロジェクトを土台にした実験活動
天草産材を活用した
・空間の木質化
・内装材
・家具
・建具
・”感じのいい”記念品やノベルティ
・企業やブランドのオリジナルプロダクト
・企業や事業とのタイアップ、協業
・ワークショップ
・デザイン
地域でつながるネットワークとクリエイティブなリソースで
地域材活用の可能性を探求しています。
異業種や異素材との連携にも取り組みます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🚩 RKK SDGsウィーク特集



𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 𖥍𖦥☨ いこいの場になる 𖦥☨𖥍 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
mori8
開かれた森との関わり方として
“いこいの場として楽しむ”があります。

森林浴をはじめ
ハイキングや山登り、野生生物の観察、
川や湖と一体となってキャンプやスポーツなどレクリエーションの場となり
森は私たちの日々の生活に安らぎや楽しみを与えてくれます。

春の訪れと共に若々しい新芽が芽吹き始める季節は
山菜採りも楽しみですね。

ほっておいても木は生える(天然林)
木という素材も生産できる(人工林)
野草や山菜も収穫できるし 
生物も棲み、人には憩いや楽しみも与えてくれる
森は、すごい装置です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🚩 天草ヒノキプロジェクトを土台にした実験活動
天草産材を活用した
・空間の木質化、リフォーム
・家具
・建具
・”感じのいい”記念品やノベルティ
・企業やブランドのオリジナルプロダクト
・企業や事業とのタイアップ、協業
ワンストップにて承ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🚩 RKK SDGsウィーク特集

𖤣𖥧𖥣𖡡 𖥍𖦥☨ 二酸化炭素を吸収し、酸素をつくる 𖦥☨𖥍 𖥣𖡡𖥧𖤣
mori7
まだまだ寒い日がありますが
昨年の夏は観測史上最も暑い夏だったとか。

地球は、全球凍結(地表がほぼ凍りつく🧊)や縄文海進(温暖化で海面が上昇🌊)など
いろんな気候の時代を経て、
今は人間の活動による温室効果ガスの増加が温暖化に影響を及ぼしているといわれます。

温暖化の影響はたんなる気温上昇だけでなく
台風や大雨、猛暑、干ばつといった気象災害の規模や頻度の増大にも関わってきます。
これは子どもたちにとってリアルな危機で
大人には、安心して暮らせる環境を未来に受け継ぐ責任があります。
そして温暖化対策の最も有効な方法は、
今のところ「脱炭素」、つまりCO2の排出を減らすことです。

ここで注目したいのが木の力。
木は成長する過程でCO2を吸収し、
伐採後も木材として炭素を固定し続けます。
そのため、木を植え育てたり、木材を活用することは
CO2の削減に大きく貢献します。

このことから森林・林業がCO2吸収の役割を担うような流れが生まれました。
そこにお金が循環することは悪いことではありませんが
そのための道具となっているような動きにはモヤッとします。
(例えば本末転倒の巨大バイオマスや炭素排出の免罪符かのようなJ-クレジットなど)

木を伐って植える循環サイクルと木材の利用サイクルがうまく合うよう
小さな単位でも整える努力ができるなら、、、。
その総和が、気候変動だけでない
いろんな社会課題の解決や新しい活力にもつながるように思います。

📷 写真: NISHIKIDOToshiyasu さん


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🚩 天草ヒノキプロジェクトを土台にした実験活動
天草産材を活用した
・空間の木質化、リフォーム
・家具
・建具
・”感じのいい”記念品やノベルティ
・企業やブランドのオリジナルプロダクト
・企業や事業とのタイアップ、協業
ワンストップにて承ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🚩 RKK SDGsウィーク特集

PLANET HINOKI
(↑クリックすると、子どもたちが作った美しい惑星ヒノキをご覧いただけます。)

街はみんなの遊園地in銀天街にて
アートワークショップを開催しました。

材料は、
「お風呂で天草森林浴フェア」で湯船に浮かべたヒノキ玉です。

役目を終えた廃棄物を
アイデアとデザインで新たな価値を付加し
生まれ変わらせる試み。
(だって、ヒノキ玉を廃棄したくない...!)
アップサイクル、クリエイティブ・リユース(創造的再利用)とも言います。

マーブリングでヒノキ玉に模様をつけて
世界に一つの惑星キーホルダーづくりをお楽しみいただきました。
子どもたちが、自分で選んだカラーリングで
自らつくった惑星ヒノキを
「きれい〜」
「かっこいい」
「アートだー!」
「ここはマグマ」
「地球みたい」
「先輩にプレゼントしたい!」
とキラキラ目を輝かせて大事そうに持ち帰る姿が可愛かったです☆
大人のみなさんの本気のマーブリングの完成度も見応えがありました。

天草の資源であること、
廃棄予定のものを再利用する意義もお伝えしながら
開始から終了時刻まで多くの方にご参加いただきました。

街はみんなの遊園地という
賑わい、笑顔の集まる取り組みに
あらためてまちづくりの想い、力を感じた1日。
ご来場いただいたみなさまも
運営のみなさまも
どうもありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🚩 天草ヒノキプロジェクトを土台にした実験活動
天草産材を活用した
・建築
・空間の木質化、リフォーム
・家具
・建具
・”感じのいい”記念品やノベルティ
・企業やブランドのオリジナルプロダクト
・企業や事業とのタイアップ、協業
ワンストップにて承ります。
ご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🚩 RKK SDGsウィーク特集

ワクワク木工教室
(↑クリックするとYouTubeショート動画を再生します。)

11月17日(日)
「まちはみんなの遊園地」にて木工教室を開催しました!

「まちはみんなの遊園地」とは
子どもたちを笑顔にするために街を遊園地にするプロジェクトで
毎月第三日曜日に、銀天街アーケードで開催されています!

たくさんの方にご参加いただき
また多くの関係者の応援、ご協力をいただき
天草の木づかいに触れていただくことができました。
どうもありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🚩 天草ヒノキプロジェクトのスピンオフ
天草産材を活用した
・建築
・空間の木質化、リフォーム
・家具
・建具
・”感じのいい”記念品やノベルティ
・企業やブランドのオリジナルプロダクト
ワンストップにて承ります。
ご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🚩 RKK 2023 SDGsウィーク特集



[ 1 2 3 4 5 6  次へ ]      96件中 1-5件