木育イベント1

あなたも木育インストラクターになりませんか?

熊本における木育の第一人者である熊本大学の田口教授は、実は天草のご出身です。
これまで熊本市で開催されてきた熊本県木育インストラクター養成講座ですが、今年は熊本市以外でも開催することとなり、天草がその地となりました!

木育(もくいく)とは?
木や森、人との関わりを経て、豊かな心を育てる活動のこと。
熊本県では、子どもをはじめとするすべての人が、森林・林業の仕組みや木材利用の意義について学び、木材に対する親しみや木の文化への理解を深めるため、木育の取り組みを進めておられます。

木育インストラクターとは?
熊本県が認定する、木育を普及させる専門家です。
この講座では、幼稚園や保育園、小中学生から高齢者に向けて、“木”の魅力を伝える活動を行う「木育インストラクター」を養成します。森林や木材のこと、木と人との関わり、木を使った工作の実践など、やさしく楽しく学びながら、活動に必要な知識とスキルを身につけられます。

こんな方におすすめ
・自然や木に関心がある
・子どもと関わる活動をしたい
・地域で教育や環境活動をしてみたい
・どなたでも大歓迎!

開催概要
開催講座 初級コース
日  時 2025年11/23(日)
     9:30〜16:30
場  所 草市複合施設「ここらす」内
募集人数 25人程度
募集期間 10/7(火)頃~(予定)

熊本市で開催の初級講座は募集人数の上限に達し、締め切られております。
天草のみなさま、この機会に、どなたさまでもお気軽に受講をご検討ください。
(天草ヒノキプロジェクト主催ではありません。)

※申し込み方法等、熊本県HPでご案内
※募集定員に達し次第、募集終了
※お問合せは熊本県HP記載の連絡先へ🙏


そして初の天草講座開講に先駆けて、天草の木育インストラクターのみなさんが天草木育・木工イベントを企画準備中です。
こちらは追って詳細ご案内いたします。

======================
🚩 公式サイト

🚩 天草ヒノキPTを土台にした実験活動・副業共同事業体
天草産材を活用した
・プロダクト
・空間の木質化、リフォーム
・内装材
・家具
・建具
・感じのいい”記念品やノベルティ
・企業やブランドのオリジナルプロダクト
・企業や事業とのタイアップ、協業
・ワークショップ、木育
・商品開発、各種デザイン

ここにある資源と技術と人(ネットワーク)がつながり
地域材活用の可能性を探求しています。
異業種や異素材との連携にも取り組みます。

🚩 RKK SDGsウィーク特集
(↑クリックするとYoutubeにて番組ご視聴いただけます。)
2025年08月05日更新