空間の中に見える木材の割合を「木視率」といい人にどんな影響を与えるかも研究されています。
データによると
木視率30~40%で人はリラックスしやすく
45%~50%になると気持ちが積極的になるそうです。
さらに木視率が高くなると
飽きを感じたり、
落ち着かない印象を与える可能性がある、とも。
そういう情報を頭で理解しても
「それって本当かな?」という疑問は
自ら確かめないと腹落ちしないこと、ありませんか?
そうした疑問も念頭につくった木視率が高すぎる(窓以外は木)空間は
特に飽きを感じることもなく
小さな空間であっても
自然の中にいるようでかえって広がりが感じられます。
(個人の主観です。)
======================
🚩 天草ヒノキPTを土台にした実験活動・副業共同事業体
天草産材を活用した
・プロダクト
・空間の木質化、リフォーム
・内装材
・家具
・建具
・感じのいい”記念品やノベルティ
・企業やブランドのオリジナルプロダクト
・企業や事業とのタイアップ、協業
・ワークショップ、木育
・各種デザイン
🚩 RKK SDGsウィーク特集
(↑クリックするとYoutubeにて番組ご視聴いただけます。)