大雨の被害に遭われた方へ心よりお見舞い申し上げます。
1日も早い日常への回復と
暑い中みなさまの健康が損なわれないようにと願うばかりです。
インフラの早い復旧作業にも感謝しかありません。

「発電天草ヒノキ小屋」が建つ地区の一部では
土砂崩れで電線が切れ
大雨の日〜翌日(昨日)の午後まで停電が続きました。

こうした災害の時は
ラジオで、
webで、
テレビで、
常に最新の情報がほしいものです。

しかし停電となると
スマートフォンのバッテリーも減量、充電もできず
不安が増します。。。

そんな時に
天草ヒノキプロジェクトで建てた実験建築
「発電天草ヒノキ小屋」が
独立電源として初めて役に立ってくれました💡

発電天草ヒノキ小屋(2)
(↑ クリックでイメージ動画を再生します。)

この小屋のコンセプトは
”もしもの時の備え”です。

太陽光で発電し、電気をここに蓄えて
蓄電分で以下の電力を賄います。
(満充電の50%試算の目安)
・スマホなら 約370台分
・扇風機なら 約120時間分
・ノートPCなら 約150時間分
・LED電球なら 約540時間分
・電気毛布なら 約120時間分

気候変動も含めて不確実性が増す時代。
食料もエネルギーも
大きな供給網に依存するだけでなく
地域単位のエコシステムの大事さを改めて思いました。

======================
🚩 公式サイト

🚩 天草ヒノキPTを土台にした実験活動・副業共同事業体
天草産材を活用した
・プロダクト
・空間の木質化、リフォーム
・内装材
・家具
・建具
・感じのいい”記念品やノベルティ
・企業やブランドのオリジナルプロダクト
・企業や事業とのタイアップ、協業
・ワークショップ、木育
・商品開発、各種デザイン

ここにある資源と技術と人(ネットワーク)がつながり
地域材活用の可能性を探求しています。
異業種や異素材との連携にも取り組みます。

🚩 RKK SDGsウィーク特集
(↑クリックするとYoutubeにて番組ご視聴いただけます。)

コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)