クリエイティブリユース、アップサイクル、という言葉をご存知ですか?
役目を終えたものに別の価値や機能を付加し
新たなものとして生まれ変わらせる
創造的な再利用のことです。
増え続けるごみ問題、資源の枯渇、地球環境への負荷など
安心して暮らせる未来をおびやかす課題は
その元を辿ると
簡単便利を追求した先の使い捨て消費文化に行き当たります。
・・・といった教科書的な入り方や事実背景も大事ですが
一方でめんどくさい、堅苦しいと思われがちです。
そうしたメッセージをもっとポジティブに伝えることができないか...?
そんな中、日頃のご縁がつながりあって
クリエイティブリユースを超えた新キャラクターが誕生しました。
「天草ヒノキシロー」さんです。
(クリックするとイメージ動画を再生します。)
森林浴フェアで役目を終えたヒノキ玉と
木のかおり製造所さんによる森林整備の副産物(枝や葉っぱ、ヒノキの実)、
そしてpropeller(松下木工所)さんの強力サポートがつながりあって
あまくさ民藝舎猫民藝部のまゆみさんが創造的に生み出してくださった新民藝。
この度、東京丸の内で開催される
「山と木と東京」イベントで初披露いたします。
その他
・天草ヒノキのエッセンシャルオイル
・天草ヒノキのルームスプレー
・天草ヒノキのアウトドアスプレー
・天草ヒノキペーパーのボンボン、バラ
・100%土に還る天草ヒノキのコンポスト
・天草ヒノキの木糸布と玄米のアイピロー
・webに接続 TOUCH-kun
・天草ヒノキでつくった海のいきもの
などもご紹介予定です。
イベント詳細↓
=================
TOKYO WOOD TOWN 2040 山と木と東京
このイベントのうち
丸ビルで開催されるデザインマルシェに天草ヒノキプロジェクトが出店。海のイメージが強い天草から
木と都市生活をつなぐウッドプロダクトをご紹介します。
名称:「丸ビル木イチ」
日時:5/16(金) 〜18(日) 11:00-19:00
最終日は17時まで
場所:丸の内ビルディング1Fマルキューブ
(千代田区丸の内2-4-1)
内容:全国の木産地からデザイナー、アーティスト、ものづくりに関わる人々による16店が出店。外構スペースでは新しい住処のあり方としての木のトレーラーハウスや小屋とアートを重ねたKOYARTなど、都市生活に木の暮らしを提案します。
首都圏にお住まいの皆さま、
お近くにお越しの皆さま、
お立ち寄りいただけると嬉しいです。
🚩天草ヒノキPTを土台にした実験活動・副業共同事業体
天草産材を活用した
・プロダクト
・空間の木質化
・内装材
・家具
・建具
・感じのいい”記念品やノベルティ
・企業やブランドのオリジナルプロダクト
・企業や事業とのタイアップ、協業
・ワークショップ
・デザイン
ここにある資源と技術と人(ネットワーク)で
地域材活用の可能性を探求しています。
異業種や異素材との連携にも取り組みます。
2025年05月12日更新